2016.07.25
文化イベントプロデューサー養成講座で講師をしました
地域の“文化イベント”を手がける方向けに、企画・制作・運営力・デザイン力をパワーアップするノウハウを学んで頂きました。
全講座8回のうち第6回と第7回の2日間を担当しました。
第1回 文化イベント=コトはじめ 5月26日(木)
第2回 企画の「種」を見つける 6月7日(火)
第3回 コンセプトの「種」をつくる 6月14日(火)
第4回 企画から企画書へ 6月28日(火)
第5回 コンセプト作成実習 7月5日(火)
第6回 手に取るチラシをつくる 7月12日(火)
第7回 手に取るチラシを見比べる 7月21日(木)
第8回 みんなでプレゼン! 8月2日(火)
チラシの役目や目的、大事にしたい事。
デザインの入り口の話から、デザインの骨格となるサムネイル作成、デザインを見比べる事で感じる「なるほど」体験。
アイディアが広がる連想ゲームなどをしていただきました。
感じ方や考え方は、人それぞれなので色んなデザインの広がりが見えました。
ワークショップでは8グループに分かれたチームごとに、個人ワークからグループワークをしていただきました。
講義よりも出来る限り一人一人、そしてグループ内のお話を聞いて回れるようにしました。あーでもないこーでもないと一緒に考え案を出してると、ついつい夢中になりあっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)
次回第8回は集大成!
各グループ企画内容をプレゼンしていただきます。
発表して終わりではなく私達のサポートの元、実現できるように考えています。
練りに練った企画とアイディアを思う存分プレゼンしてくださいね!楽しみです!
NEWSトップへ戻る
©2021 ond All Rights Reserved.
サイト内の画像やテキストの無断複製・転載は厳禁です。