2022.03.02
【登壇】第5回京都大学超SDGsシンポジウム
弊社、折尾祐希が授賞式にて登壇しますシンポジウムのご案内をいたします。
以下公式サイトより抜粋してお知らせいたします。
第5回京都大学“超”SDGsシンポジウムお申し込み開始!!
↓↓参加申込はこちらから(参加無料:ことす来場参加&オンラインとも)
https://kyoto-beyond-sdgs2022-kotos.peatix.com/
企画資料
第5回SDGs博_JSTアゴラ220222(全体概要)
第5回SDGs博_JSTアゴラ220222(見どころ①)
第5回SDGs博_JSTアゴラ220222(見どころ②)
SDGs未来都市京都/京都大学創立125周年記念イベント/サイエンスアゴラ in 京都
第5回京都大学“超”SDGsシンポジウム「持続可能性の自分ごと化」
シンポジウムご参加の申込受付を開始いたしました。
会場参加・オンライン視聴ともお申込み必須となりますので、下記WEBサイトより申し込みお願いいたします。
■実施期間
2022年3月7日(月)~13日(日)10:00~18:00(曜日によって異なります)
※展示や録画配信は、会期前後にも予定しています。
■会場
①オンサイト:京都里山SDGsラボ「ことす」(https://www.kotos-kyoto.jp/)
②オンライン:参加お申込みの方にメールでお知らせいたします。
■参加お申込み
https://kyoto-beyond-sdgs2022-kotos.peatix.com/
■主催:
京都大学(大学院地球環境学堂、調和ある地球社会研究ライトユニット、エコ~るど京大 ほか)
■共催:
京都超SDGsコンソーシアム(京都大学、京都市、リコー、日本たばこ産業、安田産業、ソフトバンク、ecommit、セブン&アイ・ホールディングス、三洋化成工業、日本マクドナルド、国中環境開発、タカラレーベン、大和リース、Mizkan Holdings、象印マホービン)、
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)ほか
■後援・協力:
(公社)2025年日本国際博覧会協会、(一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン ほか
■連絡先:
京都大学超SDGsシンポジウム事務局
〒606-8501 京都市左京区吉田本町京都大学 物理系校舎北棟7F 706-708
浅利美鈴研究室
ecocheck@eprc.kyoto-u.ac.jp
075-753-5922
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/
NEWSトップへ戻る
©2021 ond All Rights Reserved.
サイト内の画像やテキストの無断複製・転載は厳禁です。